( 阿部家住宅 ) |
![]() |
![]() |
阿部家住宅は、伊勢街道沿いにあり、江戸時代より味噌、醤油の 醸造・販売を営む商家です。屋敷地の間口は25mあり、一部つし2階、 切妻造、桟瓦葺、屋根の両袖には防火の目的と店の繁栄の象徴であ る「うだつ」があげられている典型的な大店の商家建築です。 「阿部喜」の醤油・味噌は消費者に根強く親しまれ、家庭用、贈答用、 加工用(業務用として、うなぎ屋、うどん屋等)に出荷されています。 製品として調和の取れた濃厚な味が特徴です。 |
住所 | 津市上浜町2丁目101 | |
〒 | 514-0008 | |
TEL | 059-228-4737 | |
FAX | 059-228-4737 |
![]() 浄土真宗の開祖・親鸞聖人の報恩講として、毎年1月9日〜16日に営まれる。門前には露天が建ち並び約20万人もの参拝客で賑わいます。この期間には真宗文化の粋を集めた宝物館が開放されます。 |
「高田本山専修寺」 (当社より車で5分) ![]() |
![]() 寛永12年(1635年)、に始まった津八幡宮の祭礼として始めた祭りの出し物である。以来、360年以上にわたり、商人の街である分部町に伝わってきた。現在の唐人踊りの姿は、江戸時代の外交文化使節「朝鮮通信使」を真似したものだと考えられている。 毎年10月の津まつりでは、軽妙な踊りを披露している。 |
「唐人踊り」 (当社より車で10分) ![]() |